お問い合わせはメールにてお願いいたします
10:00~23:30 ※最終受付23:00
[定休日]水曜日
お問い合わせはメールにてお願いいたします
10:00~23:30 ※最終受付23:00
[定休日]水曜日
お知らせ
2017.12.19
■仕事帰りのマッサージ
長時間のデスクワークやPC利用で腰痛や肩こりが慢性化し仕事の効率が悪くなっていませんか?
マッサージを定期的に来ていただいているお客様から、週に1度しっかりマッサージを受ける事で仕事もしっかりできると嬉しいお声を頂きました。
仕事帰りで疲れた時にすぐマッサージを受けて帰れば、プライベートも疲れがなく過ごせるメリットがありますし、カラダがリセットされるので心もリフレッシュされた状態で生活を送れます。
もし仕事や家事をしながら、肩こりや腰痛が気になりはじめたらまずはマッサージを受けてみましょう。
※それでも体の不調が続いたり、痛み等が発生した場合は必要に応じて病院に行ってしっかり診てもらいましょう。
■寒さが増すと・・・
12月も半ばに差し掛かり寒さも増してきています。
冷えは体に様々な不調を呼び込みます。
マッサージで疲れを取る事や、筋肉をほぐす事には血行促進も改善されるので、冷えた体にも効果的です。
また血行不良は抜け毛の元のため、日ごろから冷えないように対策しましょう。
足湯なども冷え防止に効果的です。
■マッサージ後はだるくなる?
よくマッサージ後にだるくなったり、倦怠感があると相談を受けますが、これは好転反応
とよばれる交感神経のはたらきによるもので、腰痛や、肩こりがひどい人は体が緊張状態となり、
その状態から解放され、リラックスしたときに起こる現象のため、マッサージによって、
カラダが悪くなっているのとは違うのでご安心ください。
ただ、通常は1~2回で、この反応は無くなりますが、何回も続く場合は、マッサージを受ける前に
担当者へ内容を伝えましょう。マッサージの強さや、部位を調整することで、緩和できる可能性があります。
■マッサージ中に寝るのは有り?無し?
よく質問をいただく内容ですが、
これは、、、有り!です。
睡眠中は副交感神経が働き、疲労回復の効果が高まると言われています。
また体の緊張も解けている状態なので、カラダの緩みの効果が高い状態です。
マッサージ中に眠たくなるというのは、カラダが回復を求めているサインなので、
マッサージの効果をより効果的にしていただくため、熟睡していただければと思います。
ただ、寝ちゃうとすぐ時間がたって、なんか勿体無いなんてお言葉もいただくので、中々寝てください!
と言いづらいのが現状です。
今回は良く来店いただくお客様のお話や、よく質問を頂く内容で記事を書かせていただきました。
色々なお客様にマッサージを受けて頂き、
またマッサージについてより知っていただければと思いますのでよろしくお願い致します。
お問い合わせはメールにてお願いいたします
お問い合わせはメールにて
お願いいたします
営業時間|10:00~23:30※最終受付23:00
定休日|水曜日